児童養護施設(第1種社会福祉事業)
新潟天使園
基本理念 / 基本方針 / 事業内容 / 施設概要 / 交通のご案内
基本理念
児童憲章の理念とカトリックの精神に基づき、子ども一人ひとりが健やかに成長できるように人権を尊重しながら支援を行います。また地域社会のニーズを把握し、関係機関と連携を図りながら貢献できるように福祉サービスの提供に努めます。
基本方針
1、個の確立(自立心)
2、社会性の確立(生きる力・自立支援)
3、信頼関係の確立(心の成長)
4、地域社会における家庭や関係機関との連携(社会的養護)
5、支援内容の充実(福祉サービスの充実)
事業内容

施設名称 |
新潟天使園(定員35名) 児童養護施設とは、児童福祉法第41条に規定された児童福祉施設の1つです。児童養護施設は保護者の離婚や病気、養育困難、虐待されている児童、その他不適切な環境により養護を必要とする児童を入所させ、あわせてその自立を支援することを目的とする施設です。 |
対象年齢 |
1才~原則18才 |
入所理由 |
父母の病気、経済的理由、虐待、養育困難、その他 |
退所先 |
家庭引取り、就職、進学、他施設へ変更、里親委託 |
費用負担 |
児童福祉法により、入所児童の育成にかかる費用は、国と県の公費負担により運営されます。保護者負担金は所得金額等により発生することもありますが、負担金の決定は児童相談所が行い県知事宛支払うことになります。 |
児童自立生活援助事業Ⅱ型 つぼみ
(第2種社会福祉事業)
事業内容 |
児童自立生活援助事業は、児童福祉法第6条の3に規定された制度で、児童の自立支援を図ることを目的に、児童養護施設等への入所措置等が解除された児童に対し、日常生活上の援助及び生活指導並びに就業の支援、退居後の相談等を行います。 |
施設概要
施設概要
種別 |
児童養護施設(第1種社会福祉事業) |
所在地 |
〒950-2002 |
TEL |
025-266-6253 |
FAX |
025-266-6320 |
tensi0741tulipaoyama@song.ocn.ne.jp |
|
沿革
前身 |
社会福祉法人聖心の布教姉妹会 児童養護施設 聖園天使園 |
昭和9年 |
新潟市西大畑にベビーホームとして開設 |
昭和23年4月 |
児童福祉法制定に伴い、社会福祉法人聖心の布教姉妹会児童養護施設聖園天使園として認可 |
昭和33年3月 |
定員変更40名認可 |
昭和39年5月 |
新潟市青山(現在 新潟市西区青山)に新築移転 |
平成19年3月31日 |
社会福祉法人新潟カリタス会へ移管により廃園 |
平成19年4月1日 |
社会福祉法人新潟カリタス会児童養護施設新潟天使園認可 定員40名 |
平成22年4月1日 |
小規模グループケア施設「にじの家」開設 |
平成28年4月1日 |
ユニット化新築移転(新潟聖園マリア幼稚園跡地) |
令和2年3月31日 |
『新潟天使園地域支援センターコミッテ』開設 |
令和6年4月1日 |
第2種社会福祉事業「児童自立生活援助事業つぼみ」開設 |
令和7年4月1日 |
定員変更35名 |
職員構成
園長 |
1名 |
主任 |
1名 |
直接処遇職員 |
20名(保育士・児童指導員) |
書記 |
2名 |
臨床心理士 |
2名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
1名 |
宿直要員 |
1名 |
嘱託医 |
1名 |
年間行事
4月 |
一斉清掃・花文字花壇作り(地域行事参加)・御復活 |
5月 |
交流会・社会体験・こどもの日 |
6月 |
社会体験 |
7月 |
社会体験・七夕 |
8月 |
宿泊行事・社会体験・アフターケアサロン |
9月 |
教会バザー・お月見 |
10月 |
お楽しみ会(地域交流行事)・ハロウィン |
11月 |
オレンジリボンたすきリレー・社会体験・七五三 |
12月 |
クリスマス会・アフターケアサロン |
1月 |
もちつき |
2月 |
社会体験 |
3月 |
送別会・ひなまつり |
こども達の一日の生活
平 日 |
|
---|---|
6:30 |
起床 |
7:00 |
朝食・お祈り |
7:30 |
学校登校 |
8:30 |
幼稚園登園 |
14:10 |
幼稚園帰園 |
14:30 |
おやつ |
15:00~ |
小中高生帰園 |
15:30 |
おやつ |
15:30~18:00 |
入浴・学習 |
18:00 |
夕食 |
19:00 |
学習・TV・余暇 |
20:00 |
幼児就寝 |
21:00 |
小学生就寝 |
22:00 |
中高生就寝 |
休 日 |
|
---|---|
7:00 |
起床 |
7:30 |
朝食・お祈り |
10:00 |
学習・TV・余暇 |
12:00 |
昼食 |
15:00 |
おやつ |
15:30~18:00 |
入浴 |
18:00 |
夕食 |
19:00 |
TV・余暇 |
20:00 |
幼児就寝 |
21:00 |
小学生就寝 |
22:00 |
中高生就寝 |
交通のご案内

●新潟天使園・コミッテに対するお問い合わせ
025-266-6253
【平日 8:30〜17:30】